高速バスの撮影のために徳島駅へ。

ファーストカットはJR大阪駅行の本四海峡バスです。

阪神バスの日野セレガがやって来ました!まさか徳島駅で撮影出来るとは思っていませんでした。本当にびっくりです!


かっこいいです😄阪神バスの日野セレガは徳島駅では、今日出会ったのが初めてで、前々から「日野セレガ入らないかなー」って思っていましたが、まさか現実になるとは思ってもいませんでした。

徳島バスの貸切専用車両は一部がエアポートリムジンになっているようです。エアポートリムジンのロゴが車体前方にあり、車体側面に「徳島駅↔徳島空港」の文字がありました。

本四海峡バスの新エアロエースは久しぶりに出会いました。徳島所属車では恐らくこのバスが一番新しい車両だと思います。


徳島バスの路線バスで今年導入された新車がやって来ました。2308号車です。

中央循環線は、いつの間にか完全に徳島バスの運行になっていたようです。徳島市営バスの運転手に聞いてみると、南部循環線もそうなっているとのこと。徳島市営バスカラーに準じた旧車両、もっと撮影しておけば良かったです😥

愛称がちょっとかっこいい南海バスのエアロエースが到着です。ちなみに、南海バスの愛称はサザンクロス号です。
徳島駅にやって来る高速バスの愛称は、先述した南海バス以外は、
徳島バス エディ号
神姫バス ハーバーライナー
阪神バス サラダエクスプレス
阪急バス パールライナー
となっています。エディ号は徳島ではおなじみですね。

路線バスの新車は先程の2308号車の他にもやって来ました。写真は2310号車です。

続いて2307号車です。

そして2306号車です。

阪神バスの日野セレガは先にやって来た1台だけでもすごく嬉しかったのにまさかのもう1台やって来ました!思わぬ大収穫にテンションが上がります。



そして、折り返し神戸へと上る、先に到着していた先行車がやって来ました。



徳島高速バスターミナルへの着車を撮影し、「来てくれてありがとう!徳島駅で会えて嬉しかったよ」と心の中で声をかけ、今日の撮影は終了です。
コメント